Q 運行時刻は、どうすれば調べられますか?
A 運行時刻につきましては、路線バスページ「時刻表」をご覧ください。
Q 運行時刻はいつから変わるのですか?
A 路線の新設や運行時刻・停留所名の変更等、トップページで告知しておりますので、ご確認されますようお願い申し上げます。
Q バス運賃は、どうすれば調べられますか?
A バス運賃につきましては、路線バスページ「運賃・乗車券」をご覧下さい。
Q 運賃は乗車する時に支払うのですか?それとも降車する時に支払うのですか?
A バスの運賃は、降車時にお支払い下さい。
Q バス車内で現金を支払う場合、おつりは出るのでしょうか?また、バス車内で両替は出来るのでしょうか?
A 現金でお支払いの場合、おつりは出ませんので、予め両替していただき、バス運賃を降車時に運賃箱(運賃投入口)にお入れ下さい。バス車内に設置している両替機では千円札・500円硬貨・100円硬貨・50円硬貨の両替はできますが、高額紙幣(一万円札・五千円札・二千円札)の両替はできません。
Q バスの小児運賃は何歳から必要ですか?また大人と小児等が一緒に乗った場合の、運賃支払い額を教えてください。
A 詳しくはこちらをご覧ください。(PDFデータ)
Q 定期運賃は、どうすれば調べられますか?
A 定期券運賃につきましては、路線バスページの「運賃表」をご覧ください。
Q どのような定期券がありますか?定期券の種類を教えてください。
A 半月、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、端数定期券(通学定期券のみ)がございます。(端数定期券は1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月にプラスして1日~29日の日数を付け加えることができる定期券です。)また、行きはバスで帰りは家族が車でお迎え等の方には、便利な片道定期券も発行しております(一部条件あり)。
Q 定期券は何日前から購入できますか?また定期券購入時に持参するものを教えて下さい?
A 定期券は7日先の分まで発行することができます。継続して定期券を購入される際は旧定期券をお持ち下さい。また通学定期を購入される際は年度ごとに通学証明書が必要になります。
Q 定期券を払い戻ししたいのですが、手数料等はかかるのでしょうか?
A 定期券の払い戻し手数料といたしまして520円かかります。その他、使用日数により払い戻し金額が変わります。詳しくは拓殖バス本社(0155-31-8811)か拓殖バスバスターミナル(0155-26-3636)までお問い合わせください。
Q 定期券を紛失したのですが、再発行してもらえるのでしょうか?
A 定期券を紛失した場合、定期券の期間が残っていても再発行することは出来ませんので、紛失しないよう大切に保管して下さい。なお、新規で改めて定期券をお買い求めいただいた後に、紛失した定期券が見つかった場合は、その定期券を払い戻しさせていただきます。
Q 通用期間の途中で引越しをしたので、バスの乗降区間が変更となりました。定期券の通用区間も変更できるのでしょうか?
A 可能です。しかし通用区間変更手数料といたしまして520円かかります。
Q 16時前に到着するバスが、遅れて16時を過ぎてしまいましたが、買物回数券は使用できますか?
A バスの到着が遅れてしまい、16時を過ぎてしまった場合でも、予定到着時刻が16時前でしたらご利用いただけます。
Q 回数券に有効期限はありますか?
A ご使用に関しての有効期限はありません。
Q 払い戻しはできますか?
A できます。払い戻し手数料として210円の料金がかかります。使用枚数によって払い戻し金額が変わりますので詳しくは拓殖バス本社(0155-31-8811)か拓殖バスバスターミナル(0155-26-3636)までご連絡下さい。
Q 回数券を購入したいのですが、どこで購入できますか?
A 拓殖バスでは本社、各営業所(千歳営業所を除く)はもちろん、回数券委託店でも購入することができます。回数券委託店はこちらのページの最下段をご覧ください。
Q 障がい者割引の適用で、通常の半額での回数券購入は可能ですか?
A 誠に申し訳ございませんが、障がい者割引と回数券自体の割引の二重割引となるため、ご購入・ご使用いただけません。現金(通常運賃の半額)もしくは定期券等をご利用ください。
Q ペットを連れてバスに乗れますか?
A ペットにつきましては、一般路線バス、帯広空港連絡バス(市内ホテル周り)については、専用ケース等、ふたが閉まり小動物(犬・猫など)が完全に収納できれば、車内へ持ち込めます。ただし、帯広空港連絡バスについては、状況によりトランクへの収納をお願いすることもございますのでご了承ください。
都市間高速バス(ポテトライナー・ノースライナー・スイーツライナー)につきましては、ペット持ち込みについてお断りさせていただきます。
Q 車椅子でバスに乗るには、どうしたらよいのですか?
A お客様から予めご利用になる便をご連絡いただけましたら、可能な限りバリアフリー車両を配車させていただきます。
また、スローブ付き車両の場合は、事前連絡が無くても乗車することは可能ですが、スローブ付きでない車両では、車椅子が折りたためない場合や、付添人がいない場合等、乗車をお断りする場合がございますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
Q 事前に予約が必要ですか?
A 予約が必要になります。予約は2か月前からの開始になります。電話予約の他、インターネットからも予約いただけます。詳細はこちらをご覧ください。
Q ペットは預かってもらえますか?
A 都市間高速バス(ポテトライナー・ノースライナー・スイーツライナー)では、ケージに入れたペットについても、お預かりすることができません。ご了承ください。
Q 貸切バスを利用してみたいのですが、見積もりできますか?
A 可能です。こちらからお申込み下さい。
Q 利用したいのですが、どの大きさのバスを貸切すればいいか分からない。また費用をできるだけ掛けたくない。
A 拓殖バス観光課(0155-31-8811)にまずはお電話下さい。お客様のご要望、ご不明な点など出来る限りお答えします。