バスロケ利用方法 - 北海道拓殖バス公式ホームページ

バスロケーションサービス

バスロケーションサービスとは・・・

拓殖バスの一般路線バス車両にはGPS(全地球測位システム)端末が搭載されています。

当社では『GoogleMap』『拓バスマップj』『バス停時刻表+(プラス)』にて一般路線バスの位置情報を公開しておりますので、運行状況・遅れなどをお手元のスマートフォンなどからご確認いただけます。

「Googleマップ」

2019年2月28日より、「Googleマップ」に当社路線・時刻情報が掲載開始となりました。

また、2021年2月1日からは位置情報の公開も開始しております。

目的の施設名や地名、バス停名等を入力するだけで、簡単に、よりわかりやすく検索が可能です。

 

 【「Googleマップ」サイト】 【利用例

「拓バスマップ(試験運用中)」

路線バスの現在位置が地図上に表示される『拓バスマップ』

2021年2月よりサービス開始しております。

ブラウザからURLへアクセスするだけでOK!アプリのDLなどは不要です。

 

拓バスマップ サイトはコチラ

詳しい使い方はコチラ

 

「バス停時刻表+(プラス)(試験運用中)」

通勤や通学などでよくバスをご利用の方は『バス停時刻表+』はいかがですか。

利用区間を選ぶだけで、乗車バス停へのバス接近情報が表示されます。

ブラウザからURLへアクセスするだけでOK!アプリのDLなどは不要です。

 

バス停時刻表+ サイトはコチラ

詳しい使い方はコチラ(pdf)

トップに戻る パソコン版で表示