バス停留所には停留所名・行先別の時間が掲示されています。
ご自身のご利用になる行先・時間をご確認ください。
原則上下バス停は道路の向かい側にございます。
帯広駅バスターミナル・西2条1丁目・西7条北4丁目・共栄台幼稚園・音更高校・中市街は同じ方面でも停車するバス停位置が異なる場合もありますので、ご利用の際はご注意ください。
●バスの行先は前面・側面・後方の
「方向幕」に表示されています。
●前面の方向幕には「系統番号」
「経由地・行先」が表示されています。
※系統番号とは経由・行先を数字で表したものになります。
●側面の方向幕には「系統番号」
「経由・行先」に加え「主な停留所」が表示されています。
●拓殖バスの路線バスは全て中ドアからご乗車ください。
●バスに乗車する際には必ず整理券をお取り下さい。
定期券や回数券でご利用の方も、利用
区間判別のため必ずお取りください。
◆ご注意ください◆
整理券をお取りにならない場合、始発地からの運賃をご請求させていただくこともございます
●バス車内では案内放送が流れますので目的地の停留所の案内が流れましたら
降車ボタンを押しておしらせください。
●降車口は前扉です。バスが停車しましたら、車両前方へお進みください。
なお、車内事故防止のためバスが停車してから席をお立ちください。
車いす・ベビーカーなどでスロープの利用をご希望の方は乗務員へお申し付けください。
運賃お支払い後、中扉より
ご案内いたします。
●料金はバス前方にある運賃表画面をご確認下さい。
<写真を例にした場合>
1と記載されている整理券をお持ちのお客様は360円、
7と記載されている整理券をお持ちのお客様は330円です。
●料金は後払いです。お支払は現金、 乗車券、回数券、QRコード決済が
ご利用いただけます。
整理券を先に投入いただき、運賃箱に表示された運賃をお支払いください。
千円未満の区間の場合、千円札は両替となりますが、千円以上の区間の場合は
そのままお支払いいただけます。
整理券や乗車券は折らずにそのままお入れください。
また、高額紙幣(二千円・五千円・一万円)はバス車内ではお使いいただけません。
定期券や帯広市高齢者パス・ビジットトカチパスをお持ちのお客様は整理券を運賃箱に
投入し、区間や期間をドライバーにしっかりと見えるようにご提示下さい。
定期券・高齢者パスで有効区間からの乗り越しの場合は、差額分を現金、回数券にて
お支払いください
乗越運賃は、乗務員にご確認ください。
※ご注意ください※
・定期券ご利用の場合でも、整理券の投入がないと始発地からの乗越運賃をお支払いいただく場合がありますので、必ず整理券をお取りください。
・障がい者手帳をお持ちの方やお子様の方、複数人でご利用の方は乗務員による設定が必要となりますので、乗務員へ必ずお申し付けください。
特にQRコード決済の場合、設定前にタッチいただくと通常料金を引き落してしまいますのでご注意ください。
●帯広駅バスターミナルでは一般路線
バス全線の乗車券を発売しております。
高額紙幣をお持ちの方などは、あらかじめ乗車券をお買い求めの上バスにご乗車ください。
●運賃箱ではおつりは出ません。
あらかじめ両替し、運賃をお支払い
ください。
走行中の車内の移動は大変危険
です。両替はバス停車中などにお願い
いたします。
以上が乗車から降車までの一連の流れです。
ご不明な点がございましたら、北海道拓殖バス株式会社(0155-31-8811)までお問合せ願います。
【入口:後ろドア】
【車内:座席配置は車両により異なります】
【出口:前ドア】